アパートができるまで アパートができるまで

自社責任による一貫生産。万全の検査体制で安心の品質をお届けします。 自社責任による一貫生産。万全の検査体制で安心の品質をお届けします。

次代を担う若者が
十数人単位で住まうアパートの品質は
高レベルで担保されなければなりません。
ここから始まるゲストの新生活に
寄り添い続けるため、
一切の妥協を許さない品質管理・施工体制・
検査体制で臨んでいます。

  • 1 人生設計における
    課題解決のための

    コンサル
    ティング

    オーナー様のアパート経営の目的や建築予定の土地の状態などをしっかりとお聞きし、課題解決のためのプランをご提案します。

    コンサルティング コンサルティング
  • 2 地盤検査・
    地盤改良 工程内検査 土壌検査 品質検査 工程内検査 土壌検査 品質検査

    土地の形状や現場付近の道路状況、交通量、建築資材の運搬動線の確保などを実際に確認。地盤改良を行う際に必要な水源の確保なども含めて、建築工事におけるシュミレーションを入念に行います。

    更地・地盤改良 更地・地盤改良
  • 3 基礎工事
    (工期:
    約1カ月~40日)
    工程内検査 自主検査 Gメン第三者検査 工程内検査 自主検査 Gメン第三者検査

    敷地に対する「位置出し(やり方の指示)」を実施。敷地外との境界線や建物の高さなども正確に測り、設計図書に示されている配筋の内容や基礎の幅や高さ、コンクリートの強度などが一致しているかの確認を行います。

    基礎工事 基礎工事
  • 4 鉄骨組み立て
    (工期:約3週間) 工程内検査 自主検査 品質検査 工程内検査 自主検査 品質検査

    住宅の要となる柱、壁、梁、床などをつくる工程です。柱、壁の鉄骨を組み立て、建物の骨組みをつくり、梁、床を貼って住宅の原型をつくります。

    鉄骨組み立て 鉄骨組み立て
  • 5 外装・
    内装工事 工程内検査 自主検査 Gメン第三者検査 工程内検査 自主検査 Gメン第三者検査

    外壁下地には防水シートを張り、外装材を施工していきます。防水シートの施工は雨漏りを防ぐためにも非常に重要な工程です。外部材の施工が完了した時点で内装工事に入り、クロス貼り等の作業を行います。外装、内装工事完了後の検査では、クロスの破れをはじめ、建具、配管、水道設備などの不具合等、細部に渡って徹底的に検査します。

    外装・内装工事 外装・内装工事
  • 6 外構工事 工程内検査 自主検査 品質検査 Gメン第三者検査 工程内検査 自主検査 品質検査 Gメン第三者検査

    外装・内装工事が完了し足場を取り外すと、外構工事に入ります。外構工事は、建物周りの工事全てを指し、建物の入口となるアプローチの施工、舗装工事、排水工事、柵囲(フェンス)工事、植栽工事などがあります。

    外構工事 外構工事
  • 7 完了検査・
    竣工検査 工程内検査 自主検査 品質検査 Gメン第三者検査 工程内検査 自主検査 品質検査 Gメン第三者検査

    完了検査は、建築確認申請書の通りに工事が行われたかどうかを、確認検査機関の担当者がチェックする工程です。完了検査に合格すると、「検査済証書」が交付されます。竣工検査は、オーナー様による引き渡し前の最終検査です。完成した建物に不具合はないか、最終的な自主検査に加えて、オーナー様ご自身の目で確認していただきます。

    完了検査・竣工検査 完了検査・竣工検査
  • 8 完成・
    お引き渡し

    完了検査・竣工検査を通過すると、いよいよオーナー様へお引き渡しとなります。竣工検査でご指摘いただいた箇所をご確認いただき、書類をお渡しし、お引き渡しとなります。

    完成・お引き渡し 完成・お引き渡し
PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー